樹林グループは、群馬県安中市を拠点に新築注文住宅からリフォーム、修繕、外構造園工事まで
設計、施工を請負う、プロフェッショナルグループです。

 


◇◆◇敷地内建物大改修◇◆◇

先代より受け継がれた店舗(米屋)兼住居と精米工場、
及び、敷地内にある2棟の蔵、物置小屋の大改修工事です。
 


<第一期工事     第二期工事     >第三期工事    >第四期工事    >完成ギャラリー



◆東側蔵と西側蔵の全景  2008/10/23
住居の2階からの景色です。
すばらしい蔵が完成しました。


◆〈追加工事〉 燃木小屋工事  基礎工事  2008/10/23
東側蔵の隣にあった燃木小屋(薪置き場)が
倒れそうなくらい傷んでいたので、建替え工事
をします。
施主様は今も薪で風呂を沸かしているので
必需品なのです。 基礎工事です。


◆〈追加工事〉 西側蔵内部工事  2008/10/22
西側蔵
棚を作って収納性を良くします。


◆〈追加工事〉 西側蔵内部工事  2008/10/11
西側蔵
床に杉板を張ってしあげます。

◆◇◆ ブレイク・タイム ◆◇◆
西側蔵の中に戦国時代のものでしょうか?
鎧の兜が見つかりました。すごいですね~。


◆〈追加工事〉 西側蔵内部工事  2008/09/25
西側蔵
内部の床板と土間をすきとり、湿気対策と使い勝手を
良くするために土間コンクリートを打ちます。


◆外壁工事  2008/09/10
西側蔵ナマコ壁工事
工事完成。銅製のタテ樋を取り付ければ、西側蔵の外装は完成です。
立派な外観に仕上がりました。


◆内部コンクリート工事  2008/08/22
東側蔵
2階南側の開口部に木製格子が取り付けられました。
より、古民家らしい装いになりました。


◆外壁工事  2008/08/21
西側蔵ナマコ壁工事
緑色のものは、養生テープです。瓦タイルの隙間にシックイを盛るための養生です。
その隙間にはビスと針金で骨を入れていきます。昔は竹釘や縄が使われていました。


◆外壁工事  2008/08/20
西側蔵ナマコ壁工事
ナマコ壁が張られてきました。
現在では,なかなか見ることが出来ない匠の技がヒカリます。


◆外壁工事  2008/08/18
西側蔵ナマコ壁工事
外壁最後の大仕事、ナマコ壁の施工です。
これは、張る位置を決める墨出し作業です。


◆外壁塗り工事  2008/08/10
西側蔵
壁が綺麗に仕上がりました。
家紋も入れられ、一段と風格が出てきました。


◆外壁塗り工事  2008/08/02
西側蔵
西側蔵も仕上げの城壁塗りが始まりました。


◆外壁塗り工事  2008/07/30
東側蔵
足場が外され、銅のタテ樋が取り付けられました。
これで東側蔵の外回り工事は完了です。


◆外壁塗り工事  2008/07/24
西側蔵の中塗り作業です。
熟練の職人さんが素早く丁寧に仕上げていきます。


◆外壁塗り工事  2008/07/18
東側蔵の中塗り及び上塗りです。 グレーの部分が中塗り、仕上げはシックイです。
外壁塗り工事も完成に近づいてきました。黒と白のコントラストが美しいですね。


◆外壁塗り工事  2008/07/15
東側蔵下塗りの様子。
「トンボ」と呼ばれる麻の縄を八の字になるように下塗りと一緒に固定していきます。
下塗りが完了しました。 空に直線の虹が出ていました。(右写真)


◆外壁塗り工事  2008/07/11
両蔵共に下塗りが進んでいます。
右端の写真は、左官屋さんが蔵の戸廻りを修復しています。
西側蔵には、腰壁にナマコ壁がほどこされます。


◆外壁塗り工事  2008/07/09
銅の雨樋が取り付けられ、外壁の工事が始まりました。
東側蔵、西側蔵共にシックイ仕上げです。
左側>東側蔵キズリ下地、
右側>西側蔵の壁下地補修が完了した様子です。


◆東側蔵及び西側蔵塗装工事 板金工事  2008/06/26
東側蔵の腰壁、破風板、軒天井、西側蔵の軒天井が塗装されました。
ただの塗料ではなく、木目を美しく出す特殊な自然塗料を使用しています。
腰壁の笠木に銅板が取り付けられました。
西側蔵の下屋は風格ある2重垂木になっています。


◆西側蔵屋根工事  2008/06/20
西側蔵にも東側蔵と同様の日本瓦が葺かれました。棟の立派な屋根の完成ですね。


◆東側蔵引戸取付  2008/06/15
東側蔵の入り口には、元あった戸を加工して利用します。
特性の鉄骨レールをつくり、上吊方式にすることで、
軽い力で引くことが出来る様になりました。


◆西側蔵屋根工事  2008/06/04・11
垂木・野地板はそのまま見える造りになるので
丁寧な作業で進めていきます。


◆西側蔵外壁修復工事  2008/06/04
ボロボロになった箇所の土壁は掻き落とし、下地から直します。
丈夫だと判断した箇所はそのまま下地を塗ってから漆喰で仕上げます。


◆東側蔵外壁腰壁取付 2008/05/25
作業所で加工組立した鎧壁の腰壁を取り付けます。
腰から上の壁は細い木づりを細かい間隔で取付け、漆喰塗りで仕上げる予定です。
匠の丁寧な仕事が見て取れますね。


◆東側蔵土間コンクリート工事 2008/05/16
生コン車とポンプ車が入って、土間コン打ちが始まりました。
打設後は、職人さんが丁寧に均していきます。
 


◆東側蔵土間コンクリート工事 2008/05/15
土間だった床にコンクリートを打つ工事です。
コンクリート下地の工事が進められています。


◆東側蔵つなぎ基礎工事 2008/05/10
柱と柱の間にコンクリート基礎を打ち、土台を据え付けます。
広い開口だった場所に壁を設け、強度を増します。


◆第二期工事開始 2008/05
第二期工事は、各蔵の外装を中心に修復していきます。